啓発活動
領土 主権展示館 地方巡回展 in 新潟 が開催されます
開催日 令和5年3月11日(土)~3月20日(月)
時 間 午前11時~午後7時
場 所 新潟日報社メディアシップ2階 日報ホール
主 催 内閣官房 領土・主権対策企画調整室
その他 入場 無料
北方領土パネル展を開催します
1.日時
令和5年2月4日(土)~2月10日(金)
9:00 ~ 18:00
(但し、初日は 12:00~18:00 最終日は 9:00~12:00)
2.会場
高田城址公園 オーレンプラザ 1階 エントランスホール
(上越市本城町8番1号 TEL:025-525-1311)
3.主催
北方領土返還要求運動新潟県民会議
4.後援
内閣府北方対策本部 独立行政法人北方領土問題対策協会 新潟県 上越市 新潟日報社 朝日新聞新潟総局 読売新聞
新潟支局 毎日新聞新潟支局 産経新聞社新潟支局 日本経済新聞社新潟支局 上越タイムス社 NHK新潟放送局
BSN新潟放送 NST新潟総合テレビ TeNYテレビ新潟 UX新潟テレビ21 FM新潟77.5
5.趣旨
日ロ両国における未解決の問題として残されている北方領土問題を一日も早く解決し、ロシアと恒久友好関係を確立する
ため、2月7日「北方領土の日」に合わせてパネル展を開催することにより、広く県民世論の高揚を呼びかける。
6.内容
(1)オープニングセレモニー(開場テープカット)
2月4日(金) 11:30~12:00
(2)パネルの展示(パネル50枚程度・現地写真50枚程度)
・北方領土がわが国の領土であることの歴史的経過や今日の北方領土の現状、日本とロシアの相互訪問事業など。
・新潟県民会議が北方領土のビザなし訪問に参加した際の写真など。
7.入場料
無料
北方領土動画コンテストのお知らせ
下記チラシの通り動画コンテストが実施されています。ご応募ください。
パネル展を開催しました
開催日 令和4年10月28日
会 場 東映ホテル 1階 (新潟市中央区)
パネル展を開催しました
開催日 令和4年6月26日
会 場 岩室温泉 ゆもとや(新潟市西蒲区)
懸垂幕を掲出しました
開催日 令和4年2月1日~2月28日
場 所 新潟県庁警察庁舎(新潟市中央区)
懸垂幕を掲出しました
開催日 令和4年2月1日~2月28日
場 所 魚沼市役所(魚沼市)
北方領土パネルを開催しました
開催日 令和4年1月29日~2月7日
会 場 NEXT21 1階アトリウム(新潟市中央区)
第24回北方領土返還要求運動推進功労者表彰を受けました
令和3年12月22日 事務局長の小竹和喜が西銘大臣より表彰を受け、「返還運動に継続して熱心に取り組まれたこれまでのご熱意とご尽力に深く敬意を表します。」と讃えられました。
パネル展を開催しました
開催日 令和3年12月3日
会 場 あいぽーと佐渡(佐渡市)
パネル展を開催しました
開催日 令和3年11月6日
会 場 潟東地域コミュニティセンター(新潟市西蒲区)
パネル展を開催しました
開催日 令和3年10月28日
会 場 新潟東映ホテル(新潟市中央区)
パネル展を開催しました
開催日 令和3年10月3日
会 場 新潟工科大学(柏崎市)
懸垂幕を掲出しました
開催日 令和3年8月17日~8月31日
場 所 新潟県庁警察庁舎(新潟市中央区)
懸垂幕を掲出しました
開催日 令和3年8月1日~8月31日
場 所 魚沼市役所(魚沼市)
パネル展を開催しました
開催日 令和3年2月25日~3月31日
会 場 小出北部公民館 展示ギャラリー(魚沼市)
懸垂幕を掲出しました
開開催日 令和3年2月1日~28日
場 所 新潟県庁内構内横断幕掲示場(新潟市中央区)
懸垂幕を掲出しました
開催日 令和3年2月1日~28日
場 所 魚沼市役所(魚沼市)
懸垂幕を掲出しました
開催日 令和2年8月1日~31日
場 所 小出公民館(魚沼市)
パネル展を開催しました
開催日 令和2年6月10日~29日
会 場 新潟県庁18階 展望ギャラリー(新潟市中央区)